top of page

DRESS
水無月
Dress Factory
♡進藤由香のライブと言えば、ママの手作りドレス♡
母は作るのが、私は着るのが、いつも楽しみなんです。
そして、最近はみんなの楽しみのひとつ、になってきているように感じます。
こういうのがいい、ああいうのがいい、と注文ばかりつけておりましが、
最近はママの好きにしていいよ、と言うこともしばしばです。
たまに生地の買い出しに付き合ったりもします。
今日日だんだんと生地も値段もあがっているご様子。
本人段ですが、
「味をしめるとついつい質の良い生地(結果として高い生地)を買っているから恐ろしい」
とのこと。。。
そう、確かに、質のいい生地は、仕上がりが違うのです。
それは、着ているほうもわかります笑
ママは大妻大学の被服科出身です。
結婚してからも洋裁教室に通っていて、よくそこのお教室で私は遊んでいました。
ミシンがいっぱいあったの、うっすら覚えてます。
脚でこぐ、ミシン!こがせてもらうの好きだった♡
子どもの頃はピアノの発表会のお衣装を作ってくれていましたが、
「ドレス」を作り始めたのは、私が声楽を始めた中学生の時から。
はじめは1年に一回、発表会のために作ってくれていました。
高校生の時から、宝塚が好きなママ。
舞台衣装やTHE・ドレスが好きなのです。
これからも、楽しく作ってくれる限り、お願いしたいです♡
![]() 2019年夏のドレス涼しげでいいでしょ!ピアスだけで十分。あまり飾りをつけずに、サラっとさわやかに着たいドレスよね☆ | ![]() 2019年夏の新作とーっても苦労してました。初め仮縫いで試着したとき、生地のせいなのかパッツンパッツンでもうだめだってなりましたが、工夫をこらして無事に綺麗に仕立てあがりました。 | ![]() 2019年夏お背中。ボタンが最近のブーム? |
---|---|---|
![]() お背中背面も凝っております。ママの気合が伝わってきます。 | ![]() 2018年クリスマス良い生地です! インドの方がオーナーをしている日暮里のお店の生地です。ドレスに仕立てるだけで、品格があります。 | ![]() シンデレラのドレスバックは編み上げ。これは過去にさかのぼって、卒業公演のために作成したドレスと同じ型紙をつかっています。ママはけっこう編み上げが好きみたい。 |
![]() シンデレラのドレス刺繍のある生地を上半身へ。刺繍に合わせて、ラインストーンをつけたそうです。2重構造になっていて、着ている方もずれる心配はまったくないです。 | ![]() シンデレラのドレス2018年9月のDEAR…vol.2のために作成されたドレスです♡ディズニーをピックアップした企画でしたので、シンデレラをイメージしてつくったそうです。 ママはこういうフワフワドレスがもともと好きなので、久しぶりに作成できて楽しかったそうです。 ほら!宝塚とか、ね☆ | ![]() 2017年クリスマスコンサート用素敵な生地を発見しました!羽がたくさんついているようです。フワフワしているので、華やかで、またレースなので綺麗にみえます。デザインも私好みに作ってもらいました♪ 評判も良かったようです! |
![]() おせなか。とても綺麗にみえます♪ こういうレースで透けているの大好きです! | ![]() パワーアップ!クリスマス用のドレスに刺繍を張り付けて、パワーアップさせました☆彡 | ![]() おせなか。後ろのリボンは大き目にして、緑のものと少しデザインに差をつけています。 |
![]() 2017年夏用緑で同じデザインのドレスがありますが、そちらとツインで作ってもらいました。涼しげでさわやかなドレスをお願いしました。 | ![]() ムジークフェストなら2017用2017年のムジークフェストなら用に作りました☆お寺の雰囲気に合うように、また品の良いドレスという2点に注意して作成しました♪ | ![]() 近くでみるとこってます中は光沢のあるグレーの生地。胸のラインが好きです。 |
![]() 背中も綺麗でしょ透けるようにデザインしてもらいました | ![]() 2017年1月用黒のレースで長袖のがほしくてお願いしました。前回同じ場所でやったとき白いドレスにしてもらったので、正反対にしてみようかな、と思った次第です。正直マネキン様が着た方がお似合いなきがするの… | ![]() ボジョレーライブにて一緒に出演した大崎まりえちゃんとおそろいで作ってもらいました。場所が喫茶店でしたし、2人そろうと丁度良くなるように、シンプルにしました。並ぶと華やかでした~。ワインっぽいの作って!!とお願いしたの(笑) |
![]() ナナメ向きから白いレースの生地です。小さいスワロがつけてあります^^ | ![]() 白い気持ちで2016年6月のライブように作ってもらいました。真っ白な気持ちで歌いたかったの。初めての白いドレス。お尻が大きいからちょっとスレンダーにはみえないので、そこが気になるけど…悔いはないです~ | ![]() 絵画のようなドレス2016年2月3月の小さなサロンコンサートのために作ったドレス。サロンがグリーンを基調としているので、それにあった生地を使いました。 |
![]() 背面の開き具合が好き背中も綺麗にしなければという気持ちをもりたててくれます。 | ![]() 私のお気に入りシャンパンゴールドの生地がジュエリーの必要とさせない、ゴージャスなドレスです。ヌーディーでとってもセクシー。 | ![]() 大変よくお世話になっているドレスライトにあたるとものすごくキラキラひかって綺麗なドレス。夜にぴったりのドレスです。 |
![]() 夕空の生地に一目ぼれしました生地をみて、ひとめぼれしました。ハイウエストのデザインです。暗いところより明るい場所のほうが華やか。 | ![]() 下の布を少し引きずるようにしてあります | ![]() クリスマス用タイトドレスものすごくぴったりします。 でもこれ一枚だとちょっとさみしいので、派手目なアクセサリーと一緒につかいます。 |
![]() 春色のタイトドレスこのドレスあたりから、タイトなデザインになってきました。このドレスも好きです。ペパーミントグリーン。優しい色です。 | ![]() レッド!!これを着ると中国の方かと思われます。確かに… 女らしいくて、好きです。 | ![]() 人間クリスマスツリークリスマスツリーをイメージしてつくられました。確か、こどもたちの前で歌う時のために用意したはず。 |
![]() オールスパンのドレス初めてのソロライブの時につくってもらいました。 家ではシメさばと呼んでいます。 | ![]() お昼でも使えるドレス形がかわいいです。 プリチーなドレスです。 | ![]() 着物の生地と組み合わせたドレス中のペチコートがハードすぎていすに座るとおしりとふとももが痛いです笑 |
![]() 背中に大きなリボンこれは着る事もうないだろうなぁ。 | ![]() ある舞台のある役の衣装かわいいですね。 こどものとき、こういうのすきだったなぁ~。 | ![]() ディズニーのラプンツェルをイメージしたドレスこれは大きな舞台だと映えます。もう一着同じのあるので、誰かと一緒に着られるのですが。 |
![]() 春のランチタイムコンサート用のドレス妖精みたいなドレスです。 私、これ、好きですね。 | ![]() 大学の卒業演奏会用のドレス残念なことにスカートに大穴あいちゃんて。なおしてもらわないと…はぁ。 | ![]() 背面にもこだわってますものすごく時間をかけてつくられたドレスです。上部は2枚構造になっていて、安定感があるので、そういった心配が必要ない素晴らしいドレスです。 |
![]() 妖精バージョン子どもたちの前で歌う機会があった時にスカートだけ作られました。 | ![]() サークルのクリスマス会のための衣装これは今でも使用しております。 | ![]() 大学時代の発表会で着たドレスとっても華やかで、色が良いです。一枚でいけるドレスです。生地についているきらきらが他のドレスを巻き添えにするのが憎いです。 |
![]() 青いバラのドレス上は青いバラのうすい生地、下にグラーデーションになっている生地を重ねてあります。これは、私の提案でした。今でもお気に入りです。 | ![]() 上部は着物の生地、オーガンジーはたくさん重ねてますとてもバランスの良いしあがりのドレス。上部の安定感が若干不安で、手直しが必要です。でも、また着たいな。 | ![]() 高校生の発表会で着たドレスこれは、生地がとても縫いにくかったらしいです。もう出番はないかな~ |
![]() シンプルなドレス合唱団風のドレスです。 上部の生地はシルクらしいです。たしかに肌触りが良いです。 | ![]() 高校生の時の発表会で着たドレス袖にすごく気合いをいれたらしいですが、あまり良い出来にはならなかったドレスらしいです。生地がとっても重くて肩こります。 |
bottom of page