THANKS
お世話になっている方々をご紹介いたします♪
山本隆則先生
山本隆則氏に師事しています。
先生に出会って私の音楽が変わりました。
現在も、声帯の仕組み、発声について先生のもとで研究しています。
人生は一生勉強。
これは、校長先生をしていた私のひいおじいちゃんの言葉です。
教えを乞いたいと心から願える人に巡り合えたことは幸せなこと。
先生に始めて出会った瞬間、私が思ったこと。
「こんなに勉強してる人は始めて見た!!!」でした。
その点だけでも、とても尊敬しています。
先生のレッスン室兼研究室はそれほどの本とCDが並んでいます。
クラシックからポップスまで。
先生自身、いつもあの場所で声といつもいつも向き合っていて、
ドアのむこう側から先生のあーとかぃえーとかこっそり聴くのが好き。
それから、いつもレッスンで目にはいるのは、
ピアノのすぐ横の棚のてっぺんに太~い「哲学辞典」があること。
本当の良い先生
本当にかっこいい人
お父さんとお母さんとおねえちゃん
音楽を愛する心を理解し、
自由に生きていることを許してくれている父と母に感謝を。
お姉ちゃんは、昔から私のことでたくさん我慢をしてくれました。
ちなみに、お母さんはいつもドレスを作ってくれています。
夫さん
彼も芸術家です。
ロゴやチラシつくりなど
色々なところで助けてもらっています。
私も彼を応援しています
浜田均さん(ビブラフォン奏者)
浜田均さんにジャズを師事しています。
浜田さんにお会いしたのは、2018年君津。
尺八のジャズミュージシャンの演奏を聴きにいったのですが、
2人だけのステージで、そこに浜田さんがいました。
君津の森の中、
車かバスでないと行かれない、少々辺鄙な場所でしたから、
お客さんもまちまち。
しかしながら、そのステージは最高最高最高!でした。
浜田さんは本当に楽しそうに音楽をやります。
私は改めて、それはこんなにも聴いている人を楽しくさせるものなんだ!と思ったものでした。
演奏終了後に、素晴らしかったという気持ちとジャズをやりたいという
率直な話をしたら、とても気さくに名刺をくれて、
そこから関係がはじまりました。
浜田さんは、肩を並べてジャズの秘訣を教えてくれます。
なにより楽しく、じっくりゆっくりおしゃべりしながら私の中の音楽が育っていっています。
いつもレッスンが楽しみでしょうがありません。
超かっこいい浜田さんの演奏をご紹介します☆